日本民謡を
はじめてみませんか?

当教室では、日本民謡の唄・三味線教室を開講しています。
日本民謡に興味をお持ちの皆さま、民謡をはじめてみませんか?
はじめての方も大歓迎、心よりお待ちしております。

教室の他、指導員の統率、各種イベントや大会への参加、
海外や地方公演、地域活動関連コンサート等の舞台の脚本・演出等
日本民謡を広げるべく多岐に渡る活動を行っています。

私たちの祖先の生活の中から生まれ
  受け継がれてきた
    伝統文化のひとつである「民謡」。

地域によって
歌詞や音階、楽器や踊りが異なり、
  地域ごとの生活様式や文化・歴史など
    魅力が集約されています。

当教室では、日本民謡の唄・三味線・太鼓・尺八をお稽古できます。
日本文化に興味のある方、伝統芸能を学びたい方、礼儀作法を習得したい方など、幅広い層の方々が通われています。
楽しみながら日本民謡を身につけていきましょう!

また、企業、教育機関、福祉施設などでの催事やお祭りなどのイベントへ出張余興のご依頼も承っております。日本民謡という伝統文化を通じて、舞台やステージを彩ってみませんか?
ご希望の日時・場所、ご予算に合わせたご提案をさせていただきます。

活動内容

日本民謡のお稽古

お稽古について

はじめての方も大歓迎!

会主・指導員が各地で教室を開講しているため、ご自身のペースに合わせた時間帯や受講形式(個人もしくは団体)、通いやすいお近くの教室(※1)をお選びいただけます。はじめての方も安心して続けることができます!
(※1)各教室についてをご確認ください。

日本各地の民謡を体験!

当教室では、日本全国のさまざまな民謡をお稽古することができます。あの地域の民謡はどんな曲なのか、どんな内容を唄っているのかなど、地域の特徴が集約された民謡をぜひ体験してください。

無料体験受付中!

お稽古の無料体験(※2)を行なっています。楽器のレンタルも可能です。
一度民謡を体験してみたい方、楽器を鳴らしてみたい方など、お気軽にご参加ください!
(※2)無料体験は事前にご予約ください。

海外や地方公演、
地域活動関連コンサートの
舞台脚本・演出

各種イベントへの参加、
出張余興

安来節保存活動

Instagram

写真をクリックするとInstagramアカウントにリンクします。ぜひフォローしてくださいね!

よくある質問

?日本民謡とはどんなものですか?

日本各地で庶民の間で唄い継がれてきたもで私たちの一番身近な伝統文化・芸能です。

?日本民謡のお稽古に通ったことがなく、初めてですが大丈夫ですか?

当教室に在籍会員のほとんどが全くの初心者です。熟練した講師がわかりやすく丁寧に、楽しい指導をいたします。

?会には何人くらい会員がいますか?

現在約100名です。

?楽器はどのようなものを使いますか?

三味線・尺八・太鼓です。

?楽器や着物は購入しないといけないですか?

楽器はレンタルもあります。ご希望の方には予算に合わせてご購入頂けます。
着物は発表会などに着用します。(稽古時には必要ございません)
できれば浴衣などがあれば良いですが、お持ちでない場合は法被をお貸しいたします。

?唄と楽器と踊りは分けてお稽古することはできますか?

基本的にそれぞれ分けてのお稽古となります。

?お稽古の成果を発表する場はありますか?

年に約二回程度、発表会・おさらい会などがあります。(参加自由)

?日本民謡の舞台やイベント、コンサートなど演奏を観に行ってみたいのですが、どのようなものがありますか?

小規模のライブから大ホールでのコンサートがあります。その都度告知いたします。

?退会することは可能ですか?

退会は自由です。但し頂いた入会金の返金は出来かねます。

お稽古に通われている方に質問してみました!

?日本民謡をやっていてよかったと思うことはなんですか?

・リズム感を養うことが出来た。色々な人と交流する機会が増え社交的になった。
・希少な特技のおかげで、面接などで好印象を持たれることが多い。
・歌ってものどが痛くならなくなった。

?日本民謡の魅力はズバリ??

・世代を越えての交流できる(社会勉強になる)
・日本の伝統文化を学べる。お腹の底から声を出すのでストレス解消になる。
・舞台に立つ緊張感、優越感。

?日本民謡の活動を続けていく中で、どんなことがあると楽しいですか?また、どのような目標がありますか?

・ヤング世代のイベントに参加したい。
・色々なコンクールに出て技術を伸ばしたい。
・民謡の楽しさ・素晴らしさをたくさんの方に伝えたい。
・帰省した時祖母や祖父と一緒にできるようになりたい。
・祭りやイベントで披露したい。